山口旅行
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
九重町長者原で開催されていた『第20回九重氷の祭典』に行ってきた。
http://www.town.kokonoe.oita.jp/Kankou/E_2koori.htm
氷像ということで、ホテル関係の出典が多かった。最終日だったこともあり、少し壊れていたり、解けていたりというところもあって、少し残念だったが、このような催しがあることを知って、驚いた。それも、20回という歴史があることにも。
九州ではあるが、雪が多く、氷像の保存にはいいのだろう。
来年は初日がいいかなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
コミック
夏原武原案・黒丸著『クロサギ(16)』(小学館)
ムック
まっぷる『愛媛・松山・道後温泉・宇和島・しまなみ海道』(昭文社)
まっぷる『広島・宮島・尾道・呉・福山』(昭文社)
雑誌
『昭和の「鉄道模型」をつくる(23)』(講談社)
以上、TSUTAYA岡富店
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、「木城温泉館 湯らら」に行ってきた。
施設の詳細は、下記のホームページで見て欲しい。
http://service.kijo.jp/~yurara/index.html
露天のスペースが広く、温水プールのような趣すらあった。子供は、そこにある滑り台で遊びまくっていた。私が楽しみにしていた洞窟風呂は、今日は女湯の方だったので、体験できず、次に持ち越しだ。そんなに混んでいたわけではなかったので、子供がはしゃいでも迷惑をあまりかけることもなくて良かった。
温泉そのものは、お湯が濁っているわけでもないし、においもほとんどないので、ふつうのお風呂と同じ感覚だ。温泉としては物足りないかもしれないが、お風呂として考えれば、温泉効果もあり、遊びもありでいいもんだ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は長湯温泉の「あすかの湯」に行ってきた。炭酸泉の温泉でいい湯加減だった。家族風呂に入ったが、かなり広く満足だった。
ホームページも見て欲しい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
家路につく途中、「チューリップ満開」の看板があったので寄ってみた。写真のとおり、色とりどりのチューリップがたくさん咲いていた。棚田を利用している。棚田を所有している農家の人たちが地域振興のために6年くらい前からやっているそうだ。
近くに「猫バス」がある祠があり、すぐ横に大きなイチョウの木がある。写真ではわかりにくいかもしれないが、かなり大きい。
すぐそばにあった「麦福」という天然酵母のパン屋でパンを買い、本当に家路につくのであった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
花見を終えてその近くの公園で遊んだので、もう帰ろうと車を走らせていると子供が「温泉に入りたい」と言い出した。仕方なくそこから一番近くの牧山温泉に行くことになった。
またその帰りに大きな水車を見に行った。写真はその時のもの。水がきれいで小魚も見えた。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
宮崎県美郷町(平成18年1月1日に西郷村・南郷村・北郷村が合併してできた)の「石峠レイクランド」に行ってきた。子供が遊べる公園があり、温泉があり、ロッジがありと、なかなか盛りだくさんの施設だ。
到着してすぐは、公園で子供と遊ぶ。広場あり、アスレチック風の遊戯施設あり、遊歩道あり、そして、遊覧船・スワンボートがあった。広場では、サッカーボールで遊んでいる子供もいた。遊具は、滑り台が3種類あった。ステンレスのパイプ状のものとローラー滑り台、そして、急斜面の滑り台だ。子供は、急斜面の滑り台以外を滑る。アスレチック遊具も何度も何度もぐるぐる回り、結構疲れた。
その後は、遊歩道。花が咲き、池には鯉やおたまじゃくしが泳いでいた。吊り橋もあり、神社もあり、アップダウンがあり、結構運動になった。
そして、昼食を摂り、温泉へ。温泉は、泡風呂や電気風呂もあり、内風呂と露天風呂、サウナまであった。美肌効果があるということで、肌がスベスベになった。子供の温泉を楽しんで、帰りの車の中では、グッスリだった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
伊福部昭音楽祭のため、東京に行ったが、簡単に振り返っておこう。3月4日、5日のこと。
趣味の鉄道模型などを物色するために、まずは、コンサートの前に秋葉原に向かう。
「ポポンデッタ」「TamTam」という鉄道模型を中心に取り扱っている店に行く。Nゲージの情景品やBトレインを購入。Nゲージそのものは、いいものがなく、見送った。
時間が来たので、サントリーホールへ移動。コンサートを堪能。
コンサート後、門前仲町にある「モア」という、"鉄道おもちゃ"を取り扱う店に行く。閉店前ギリギリだった。子供のおみやげに、プラレールを購入。「N700」と「700系AMBITIOUS JAPAN!」だ。ともに、私の地元では買えない。「N700」はメーカー完売だそうだ。子供も喜んでくれた。
その後、本屋に行く。
そして、宿泊。大井町。
次の日は、高校、大学時代の友人。F君と昼食を一緒にして、昔話や近況報告。よく考えると2年ぶりということで、懐かしかった。会えてよかった。
空港へ。そして、帰宅。充実した2日間だった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
最近のコメント